top of page

お気に入りの必需品

  • ひろかわ
  • 2017年1月25日
  • 読了時間: 3分

やーっと雪が溶けてきたと思ったらまた雪が降ってきました。

今日営業先で「あれ、なんか一段と老けたね」と言われたひろかわです。

私は学生の頃から手帳が必需品で、毎日手帳をみないと生活ができない…ほどでした。

ちなみに、学生時代の手帳の中身がこれ。

本当に汚い(笑)

私が今までの人生で一番忙しかったなぁと思うのが、ちょうどこの時期。大学3年生の頃でした。

私の人生で後にも先にもない大きなイベントの企画をしながら、就活が始まった頃。

欲張りで負けず嫌い。しかも、やると決めたら形になるまでやめない頑固者。

思えば、小学校の頃から私は欲張りで、ボウリングもしたいし、総務委員会もしたいし、クラブ活動もしたくてミニバスと合唱をやっていました。あと、スイミングにも通っていたなぁ。

大学時代は気づいたら片手では足りないほどいろんなことを掛け持ちしていました。

今は営業・編集の仕事をしているので日々の打合せや取材の予定などを管理するのに手帳は欠かせません。

手帳もそうなのですが、私には生活の必需品がいくつかあります。

1つは時計。

従姉妹が以前付けていたのを見て一目惚れ。当時まだ高校生だったので、値段的にも買えず…。

その後も時計への片思い(笑)は続き、6年間の片思いを経て私の元にっ!

この時計、VivienneWestwoodの時計なのですが、一見ブランド品だとわからないのもお気に入りの理由です。

もう1つはピンキーリングです。

願掛けの意味を込めて、去年の誕生日に買ったものです。

誕生石がアクアマリンなので、アクアマリンが入っているものを選びました。

これもほぼ一目惚れしてコツコツお金を貯めてやっと私の元に…(笑)

特に時計とピンキーリングは身につけていないと外出できないほど(笑)

ちなみに、付けていないと不安になってしまうことをブランケット症候群というらしいです。

別名ライナスの毛布というみたいですが、語源はスヌーピーだそうですよ。

お気に入りのものを持つと、それだけで私は幸せな気分になって、嫌なことがあっても頑張らなきゃと思います。

私は物欲がほとんどないのですが、ほしいものが1つできると手に入れるまでずーっと片思い。

ほしいものって案外高くて、すぐ手に入れられないからほしいと思うのだと思いますが、

毎日コツコツ貯金して、やっと手に入れたものだからこそ愛着が湧いちゃうんですよね~。

私はなにかを買う理由が値段だったら本当に必要なのか考え、買わない理由が値段なら貯金して買うことにしています。

そうやって一つひとつお気に入りを増やしていくと、毎日の生活もちょっとは楽しくなるのかも。

かいづのお気に入りの必需品はなんだろうか…文鳥の画像…とか(笑)?

Comments


CATEGORIES

TAGS

bottom of page